カーボンフットプリント(CFP)とは?算定方法や事例をわかりやすく解説
カーボンフットプリント(CFP:Carbon Footprint of Products)は、商品やサービスのライフサイクル全体で排出される温室効果ガスの量をCO2換算で表示する仕組みです。これにより、消費者や事業者は、製品の環境への影響を明確に理解することができます。
カーボンフットプリントが注目される理由は、温室効果ガスの排出量を削減する上で、どの生産段階が最も影響を与えているかを特定できるため、効果的な対策を講じることが可能になるからです。また、CO2排出量が表示された商品を選ぶことで、消費者も地球温暖化対策に貢献できるという意識が高まっています。
CFPの算定方法と種類
カーボンフットプリントの算定には、主にライフサイクルアセスメント(LCA:Life Cycle Assessment)と商品種別算定基準(PCR)という二つの手法が用いられます。
①LCA
製品ごとに構成原材料や製造〜使用〜廃棄までのプロセスにおけるCO2発生イベントを洗い出し、シナリオに落とし込みます。各シナリオに基づき、それぞれの原材料やCO2排出を伴う経済活動ごとに活動量を登録し、該当する排出係数をかけ合わせます。それらの集計値としてのCO2排出量を製品単位当たりのCO2排出量として算定します。
②PCR(商品種別算定基準)
PCRは、特定の製品カテゴリに対してLCAをどのように適用するかのガイドラインです。 PCRを用いることで、同じ製品カテゴリ内の異なる製品間で環境性能を公平に比較することが可能になります。製品ごとの特性や業界の標準を考慮して作成され、製品のカーボンフットプリントを算出する際の透明性と一貫性を確保します。
CFPの種類
カーボンフットプリントは、その対象とする範囲によって大きく二つの種類に分けられます。
①製品カーボンフットプリント
特定の製品やサービスのライフサイクル全体にわたるCO2排出量を測定します。 消費者が製品を選択する際の参考情報として利用されることが多く、環境に配慮した製品開発や改善に役立てられます。
②組織カーボンフットプリント
企業や組織全体の活動によって直接的および間接的に発生するCO2排出量を測定します。 企業の環境パフォーマンスの評価や報告に用いられ、環境管理戦略の策定に役立てられます。
企業のカーボンフットプリント取り組み例は?
ゼロボードと二人三脚でCFP算定に取り組んだ岩谷産業株式会社の事例を公開しています。
→看板商品「イワタニカセットガス(オレンジ)」のCFP算定を実施。算定と公表が社内外にもたらした効果とは?
今回公表したCFPはイワタニカートリッジガス株式会社で製造する「イワタニカセットガス(オレンジ)」の製品1本あたりの原材料調達から廃棄までのCO2排出量となります。製造時に投入したエネルギー由来の排出量だけではなく、購入した原材料や輸送などライフサイクル全体を網羅した項目も含まれています。
本製品のCFP算定は、ISO14067や経済産業省、環境省の手順や基準を参照し、算定手順と結果は、第三者検証機関であるソコテック・サーティフィケーション・ジャパン株式会社の保証も受けています。
まとめ
カーボンフットプリントを算定することにより、製品及びサービスがもたらす環境負荷を全体的に把握し、どの段階の環境負荷が最も高いかを特定することができます。環境への負担を軽減し、より長期的で安定した経営を行うために、CO2排出量の削減へ向けた改善策を検討することが重要となっています。
製品単位・サービス単位あたりのCO2排出量算定なら、Zeroboard CFPを活用することで実現可能です。ぜひお問い合わせください。
Zeroboard CFPについて