事例紹介
ゼロボード提供のサービスを活用した、GHG排出量算定をはじめとする脱炭素経営および、サステナビリティへの取り組みについて、
その目的や得られた効果など、実際のお客様の声をお届けします。


グループ企業含む利用数
13,000 社※2025年3月末時点
※全サービス対象(2025年4月1日現在)
-
世界初・水素を活用した工場のRE100化実証で「zeroboard」を採用。パナソニックがゼロボードと目指す未来とは
-
導入後に機能アップデートの多さを実感。「zeroboard」を活用しサプライチェーン全体のカーボンニュートラルに挑戦するヨネックスの取組とは
-
将来的には金属調加飾フィルムで環境負担軽減への貢献を目指す。政府主導のルールメイキングへの関与や専門家の存在にも安心感
-
サプライヤーの一次データ取得の強みが決め手。グループ全体での業務改善とビジネス変革を目指す
-
金融機関への導入実績がある安心感が決め手。将来的には投資先企業への具体的な削減アドバイスに期待
-
コンクリート製造メーカーとしては日本で初めてSBT認定を取得。太陽光発電や燃料転換でのCO2削減も目指す
-
手厚いサポートとシンプルな使い勝手が導入の決め手。 Scope 3までを視野に入れた商社が取り組む脱炭素経営
-
信頼性と費用対効果が導入の決め手。地域の脱炭素化と企業価値向上を目指すリーディングバンクの思い
-
印刷物の製品別GHG排出量算定の実現に向け
-
半導体産業のScope 3削減を実現するための取り組み
-
CO2排出量の把握は業務プロセスの見直しや工数・コスト削減だけでなく、人材育成にもメリットをもたらす
-
製品別GHG排出量の算定で他社商品との差別化を

