ESG関連データの収集・管理・開示支援なら

受付中
02.27 (木) 11:00-12:00

Scope 3削減の第一歩!サプライヤーとともに進めるCFPデータ収集

企業の脱炭素経営において、Scope 3の可視化と削減は避けて通れない課題です。
しかし、サプライチェーン全体のGHG排出量を精緻に把握するには、サプライヤーの協力が不可欠であり、多くの企業がデータ収集に苦労しています。

本ウェビナーでは、「Zeroboard」の機能で、サプライヤーが算定方法を選択できるようになった ことで、CFP(製品単位のGHG排出量)データの収集がよりスムーズに進められるようになった点に焦点を当てます。

✔ 組織ベース算定と製品ベース算定のどちらも対応可能
 ✔ サプライヤーの負担を軽減し、協力を得やすくする仕組みとは?
 ✔ Scope 3削減に向けた第一歩として、どのように活用すべきか?

サプライチェーン全体の排出量管理を強化し、Scope 3削減に取り組む企業の皆様にとって実践的なヒントを得られるウェビナーです。
ぜひご参加ください!

【ウェビナーのポイント】

  • Scope 3削減の必要性と、企業が直面する課題とは?
  • サプライヤーの負担を軽減!選べる算定方法の仕組みを解説
  • CFPデータ収集をスムーズに進めるための実践的アプローチ

お知らせ・注意事項

  • 本ウェビナーの内容は、予告なしに変更されることがあります。
  • 「Zoom」を使用したオンラインセミナーです。
  • 企業名が不明な方、Gmailなどのフリーアドレスでご登録の方は参加をお断りさせていただきます。
  • 当社と競合・同業にあたる企業の方、個人としての参加はお断りをさせていただきます。
  • 配信用URLは当日朝までに、ご登録メールアドレスに送付いたします。

開催概要

イベント名
Scope 3削減の第一歩!サプライヤーとともに進めるCFPデータ収集
開催日時
2025年02月27日(木)11:00-12:00
参加費
無料
申込締切
2025年02月26日
開催場所
オンライン

登壇者

  • 株式会社ゼロボード 営業本部 第三エンタープライズ営業部 部長
    岡村 慧視

    東北大学工学部・建築社会環境工学科卒業。水環境専攻。BtoBベンチャーを経て再エネ・環境分野へ転身。DMM.comでは自家消費型太陽光・PPA事業のB2B事業立ち上げに従事。2023年5月にゼロボードへ入社、エンターブライズ企業からSMB企業まで幅広くB2B営業を行いつつ、パートナー企業とのリレーション強化やマネジメントに従事。

  • 株式会社ゼロボード 開発本部 プロジェクト部 
    八木 はつみ

セミナー申し込み