受付中
5.27
(火)
15:00
〜
5.27
(火)
16:00
脱炭素時代の国際トレーサビリティ基盤の潮流とは?~Catena-X接続とOuranos Ecosystemの展望~

製造業を中心に、カーボンフットプリント(CFP)や環境評価データのトレーサビリティがグローバルで急速に整備されつつあります。
本ウェビナーでは、欧州のCatena-X、米国のMobi、中国の電池IDシステムなど、各地域で進むデータ連携基盤の最新動向を解説し、Zeroboardが構想する国際基盤への連携イメージをご紹介します。
また、日本国内で始動しているOuranos Ecosystemについても、化学物質・リサイクル・バッテリー規制対応など、多様な文脈での展開を整理し、現行の接続方法と将来的な可能性をお伝えします。
Catena-Xとの接続に向けては、NTTコミュニケーションズ様による最新のサービス動向と、Zeroboardを活用した連携シナリオも解説。
製造業・ITベンダー・環境対応部門すべての方にとって必見の内容です。
【ウェビナーのポイント】
- 製品の製造・環境評価データのトレサビ管理基盤開発の国際動向
- 国・地域別のトレサビ管理基盤の共通項
- 国内におけるOuranos Ecosystemの展開のパターン
- Catena-Xの展開パターンと現行の接続方法
- 海外データスペースへの接続サービスの紹介
【こんな方におすすめ!】
- 製造業でCFPやトレサビ対応を求められている担当者
- 環境・サステナビリティ部門の企画・推進者
- サプライチェーン管理・情報システム部門の担当者
- グローバル展開を見据える経営企画部門
お知らせ・注意事項
- 本ウェビナーの内容は、予告なしに変更されることがあります。
- 「Zoom」を使用したオンラインセミナーです。
- 企業名が不明な方、Gmailなどのフリーアドレスでご登録の方は参加をお断りさせていただきます。
- 当社と競合・同業にあたる企業の方、個人としての参加はお断りをさせていただきます。
- 配信用URLは当日朝までに、ご登録メールアドレスに送付いたします。
開催概要
イベント名
脱炭素時代の国際トレーサビリティ基盤の潮流とは?~Catena-X接続とOuranos Ecosystemの展望~
開催日時
5.27(火)15:00〜5.27(火)16:00
参加費
無料
申込締切
5.26(月)14:00
開催場所
ZOOM
セミナー申し込み

