2023.9.5 (火) 15:00 - 16:00
自社ウェビナー【満席御礼】初めてのCFP算定実務 <後編:実務編>~算定担当者が直面する課題をどう乗り越えるか~

詳細情報
【満席御礼】申込受付を終了しました
開催日時:2023年9月5日(火) 15:00~16:00
開催方法:オンライン(zoom)
申込みURL:申込受付終了
申込み期日: 2023年9月4日(月) 正午
参加費:無料
定員:500名
概要
昨年度末にカーボンフットプリント (CFP) についてのガイドラインとレポートが経済産業省・環境省から発表され、製造業を中心にCFP算定の取り組みが本格スタートしています。
グローバル規模で急拡大する脱炭素市場。競争力を維持するために必須の取り組みにも関わらず、日本企業にとってはまだ課題が多く、各社の進捗状況はまちまちなのが現状です。
本ウェビナーは、これからCFP算定に取り組む企業、取り組み始めて間もない企業の担当者は必見の内容。CFP算定実務について、「前編:基礎編」「後編:実務編」の2回に分けて、弊社脱炭素支援エキスパートが徹底解説します。
「後編」となる今回は、「前編」で明らかにした算定担当者が直面する個々の課題について、エキスパートが解決策を丁寧に解説していきます。
- CFP算定の全体像(前編のおさらい)
- CFP算定担当者が直面する課題
- 各課題に対する解決例
- 「zeroboard」のCFP算定機能ご紹介
豊富な実例紹介を通して、具体的な算定イメージをお持ちいただけるため、算定が初めての方、初めてではないもののまだ不安という方に最適なウェビナーです。
各回ともにQ&Aの時間もあり!お申込みをお待ちしております。
登壇者
株式会社ゼロボード カスタマーサクセス本部長
坂本 洋一
三菱UFJ銀行にて、金利・流動性リスク管理、市場系取引システムの統一プロジェクトなどに従事。ロンドン支店に4年間勤務後、ドローンベンチャーであるA.L.I. Technologiesに参画。エナジーソリューション部門にて事業開発を担当し、大手重電メーカーの電力関連新規事業のサポート、経産省マイクログリッド補助事業の組成をリード。ゼロボードでは企業とのアライアンス、営業、カスタマーサクセスを担当。
株式会社ゼロボード カスタマーサクセス本部 コンサルティング部 脱炭素支援エキスパート
磯部 眞弓
日産自動車株式会社にて、LCA業務に約20年間従事。日産リーフなどの個車のLCA算出方法を確立し、外部審査機関にて第三者認証取得に携わる。併せて、自動車工業会等での渉外、日本LCA学会理事など幅広い活動を経験。2023年4月にゼロボードへ参画し、LCA支援のエキスパートとして、CFP算定のコンサルティングを軸に製品のLCA算定支援を担当している。
お知らせ・
注意事項
本ウェビナーの内容は、予告なしに変更されることがあります。
「Zoom」を使用したオンラインセミナーです。お申込み後に配信用URLをご案内します。
企業名が不明な方、法人ドメインのアドレスでない方の参加はお断りさせていただきます。
当社と競合・同業にあたる企業の方、個人としての参加はお断りをさせていただきます。