資料請求 お問い合わせ

スマホを縦にしてご覧ください。

Please view with your phone in portrait.

2024.11.19 (火) 16:00 - 17:00

共催ウェビナー

EUサステナビリティ規制にどう対応すべきか?—CSRD・CSDDD・バッテリー規則対応のために実務担当者が知っておくべきポイント

詳細情報

開催日:2024年11月19日(火)16:00〜17:00
申込締切:2024年11月18日(月)14:00
申込URL:https://go.zeroboard.jp/l/967333/2024-10-29/6kcmb
参加費:無料

概要

EUでは、2011年に公表された「企業の社会的責任に関する新戦略」を皮切りに 、人権・環境に対する負の影響への対処や開示を含めた企業に対する包括的なデュー・ディリジェンスの実施義務が大幅に強化されています。具体的には、CSRD(企業サステナビリティ報告指令)CSDDD(企業サステナビリティ・デューディリジェンス指令)、欧州バッテリー規則などが新たな規制として登場しており、これらに未対応の場合、EU市場での今後の事業展開に大きな影響を及ぼす可能性があります。

CSRDのもとでは、IFRSが公開するサステナビリティ開示基準などの各種サステナビリティ開示規制よりも広範な情報開示が求められます。欧州に子会社を持つ日本企業は、2026年から順次CSRDに基づくサステナビリティ報告基準(ESRS)に沿った開示への迅速な対応が急務となっています。また、2027年からは、一定規模以上の欧州企業及び欧州域外企業に対して人権・環境デューディリジェンスの実施を求めるCSDDDの適用が段階的に開始され、欧州で一定規模の事業を行う日本企業も対応を迫られることになります。 上記に加えて、自動車、バッテリー、電子機器関連企業は、欧州電池規則にも対処が求められます。

 これらのEUサステナビリティ規制は、サプライチェーン管理や契約実務といった幅広い会社機能に関わるため、サステナビリティ/CSR部門のみならず、調達、生産、経営企画、法務といった各部門にとっても優先度の高い課題であり、適切な準備が求められます。

本ウェビナーでは、欧州で実務経験を積んだ西村あさひ法律事務所の弁護士が登壇し、CSRD/ESRSやCSDDD、欧州電池規則の最新動向を法的視点から解説します。ブリュッセル駐在中の弁護士からは、現地の生の声をお届けします。また、これらの規制とサステナビリティ・デューディリジェンスに関する国際基準との相違点を整理し、日本企業に必要な具体策を提示します。

特に、欧州に拠点を置く企業や、調達、生産、経営企画、法務、サステナビリティ関連部門の皆様には本ウェビナーは重要な機会です。

是非お早めにお申し込みください!

【ポイント】 

  • CSRDやCSDDD / 欧州バッテリー規則の概要とその影響
  • 環境・人権デューデリジェンスのフレームワーク構築方法
  • バッテリー規則を踏まえた業界ごとの実務対応

【こんな方におすすめ】 

  • 欧州に子会社を持つ日本企業
  • 欧州市場で商品を展開している日本企業
  • 自動車、電機・電子部品などバッテリーを扱う企業
  • サステナビリティ、法務、調達、生産、経営企画部門の責任者
  • CSRDや各種デューデリジェンス対応に関心がある企業

登壇者

西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士

長岡 隼平 様

欧州の国内人権機関でのプラクティスに加え、日米両国での人権NGOにおける業務や米国留学時の研究活動(国際人権法専攻)において人権・サステナビリティに関する多角的な視点を培い、グローバルなネットワークを築く。日本企業による多様なステークホルダーとの直接の意味のある対話・エンゲージメントを促進し、労働者の権利に限られないフル・レンジの人権を、上流だけではないフル・バリューチェーンで尊重する企業の取組みをサポートする。

西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士

木村 響 様

現在、ブリュッセル所在の日系企業業界団体であるJapan Business Council in Europeに出向中。100社を超える在欧日系企業(JBCE会員)のために、EU政策・規制動向の分析、欧州委員会への働きかけ等を行う。グローバルサプライチェーンの構築に影響を与えるEU規制動向について、通商法専門家の観点からインサイトを提供する。

株式会社ゼロボード 営業本部 本部長

小野 泰司

大学卒業後、トヨタ自動車株式会社入社。 新型車企画・モビリティサービス企画等幅広く経験。その後労働組合専従。副執行委員長としてデジタルとカーボンニュートラルの2本柱での全社方針立案を推進。その後トップサポート渉外チームに着任。経産省との連携や自工会の活動等の社外折衝と共に、全社でのBEV計画立案等にも幅広く携わる。2022年7月よりゼロボードに参画。自動車、物流、小売等の脱炭素ソリューション開発や、各種事業戦略、海外展開等を所管。

お知らせ・注意事項

  • 本ウェビナーの内容は、予告なしに変更されることがあります。
  • 「Zoom」を使用したオンラインセミナーです。
  • 企業名が不明な方、Gmailなどのフリーアドレスでご登録の方は参加をお断りさせていただきます。
  • 当社と競合や競合にあたる会社と協業・同業にあたる企業の方、個人としての参加はお断りをさせていただきます。
  • 配信用URLは当日朝までに、ご登録メールアドレスに送付いたします。

お申し込み

※ 広告をブロックしているとフォームが表示されないことがございます。お手数ですが表示制限を解除してから再読み込みをお願いいたします。