製造日用品食料品医薬品非上場1,001人~CO2排出量の算定・可視化CO2削減への取り組み自社のCO2排出量算定・削減サプライヤーからの1次データの収集複数拠点の一元管理

サプライヤーの一次データ取得の強みが決め手。グループ全体での業務改善とビジネス変革を目指す

クラシエホールディングス株式会社

経営企画室
大上 夏子 様

課題・導入背景

GHG排出に関するデータ管理が現場単位であったことによる、データの属人化や、最適な削減プランや投資計画を図れない、という課題を解消し、グループでの全体最適を図るため「zeroboard」の導入を決定しました。

ゼロボードに決めた理由

サプライヤーへの一次データ取得に強みがある点。​特に、化学原料の原単位の算定支援に強みを持つ点。脱炭素経営パートナーとして、可視化~削減、製品イノベーションまで一貫したソリューションを提供されている点。製品・サービスのCFP算定の情報を有している点などを総合的に判断し、導入を決定しました。

導入段階から定期的なミーティングを持ち、メンバーとの意見交換も活発に行われるなど、サポート体制にも満足しています。

導入効果・今後期待される効果

DXによる業務プロセスの改善と、SX視点での長期的なビジネス変革目的に、以下4つの効果を期待しています。

1.排出削減のためのより戦略的な対策と環境投資の実現

2.現場の削減目標達成意識の向上

3.作業工数削減とデータの正確性の向上と質的変化

4.製造課題と製品課題とを一気通貫したビジネス変革


クラシエホールディングス株式会社

https://www.kracie.co.jp/

ゼロボードへのお問い合わせはこちら
SNSでシェアする

脱炭素領域のスペシャリストが、
あなたの課題を解決します。

お問い合わせ / 資料請求