なぜ可視化が
必要なのでしょうか?

地球温暖化の原因となる温室効果ガス排出量ゼロを目指す脱炭素社会の実現に向けて、世界中で様々な政策、規制強化が実施されています。その一つが企業のGHG排出量の可視化です。

算定したGHGデータはクラウド上でzeroboard ユーザー同士連携ができ、 製品別・サービス別の排出量がわかるだけでなく、サプライチェーン全体の排出量も把握できます。

企業の信頼度向上

消費者は環境配慮型ブランドを選び、金融機関や投資家は企業活動が環境へどう影響するかを評価基準の一つとして採用する時代へと変化しています。また、取引先からも排出量の算定・報告を求められるようになるでしょう。見える化することで環境活動に取り組む姿勢を示すことができ、ステークホルダーの要求・期待に応えることに繋がります。融資や新規顧客獲得などビジネスチャンスの拡大が期待できる、信頼度の向上に寄与します。

資金調達コストの削減

金融機関は、環境に配慮した経営を行う企業向けに融資を提供し始めています。削減目標を達成した場合、金利優遇を受けられることもあります。
財務諸表などを通じて排出量を報告することで、企業活動が環境問題の解決にどう貢献するかを伝えることが出来き、資金調達コスト削減に繋げることが出来ます。

自社のCO2削減活動が効率化

サプライチェーン全体のCO2排出量が把握できると、排出量の多い活動・拠点が明確になります。
注力すべき箇所に向けて効率的にリソース・コストをかけることができ、成長力を削がない戦略的な脱炭素施策を実施できます。

zeroboardが構築する
エコシステム

zeroboardは企業のステークホルダーを繋ぎ、GHG排出データを軸としたネットワークを形成しています。

zeroboardは、気候変動問題に真摯に向き合った企業や人の努力を、適切に開示できる世界を作っています。

zeroboardは算定・可視化の先にあるユーザー企業のCO2排出量削減のため、多くのパートナーと連携して様々な削減ソリューションを提供しています。1企業だけの努力では脱炭素社会の実現は不可能です。80社以上にもなるzeroboardのパートナー企業が提供する削減ソリューションの中に、きっとあなたの企業にぴったりの脱炭素化支援が見つかるはずです。

GHG排出量削減支援
一次データ取得推進
算定支援
ファイナンス提案
再エネ・省エネパッケージ

zeroboard はGHGデータのインフラとして算定と開示を支援し、パートナー企業との連携による削減ソリューションを提供することで企業の脱炭素化を進めています。

エコシステムを構築する
ソリューションパートナー

パートナー企業の一部をご紹介します。業務提携を多角的に推進し、社会のカーボンニュートラル実現を目指します。

金融機関
商社
ソリューションプロバイダー
自治体
一覧を見る

さらに詳しく、脱炭素経営のヒントが見つかるイベント情報をお知らせします。

2023/6/116:00 - 17:00
2023/6/1|提出期限迫る!省エネ法定期報告書作成のキーポイント ~実務経験豊富なエキスパートが徹底解説~
2023/6/1314:00 - 15:00
2023/6/13|サプライチェーン排出量の削減に取り組む担当者必見!「Pathfinder Framework」の全容 ~Version 2.0の変更点と今後企業に求められる対応とは~

CO2が見えると、
クリーンな未来が見えてくる。

お問い合わせ / 資料請求